【タガタメ】ユニットの強化に必要な素材について

タガタメ

無理に最終強化を目指すな

時間さえかければ何とかなる要素は多い。
自分に合ったやり方で育成していきましょね。やーまさです。

5周年で7扉がついに全オープン!
と思ったら開眼霊装?真理の系譜??
ふぇぇ、何からやったらいいか分からないよぉ…
そんなそこのあなた!一緒に確認していきましょう。

0.おことわり

 本記事には実用ラインだとか「こうやるといいよ」と言った内容が登場しますが、基本的に私の独断と偏見に基づくものです。高難度を攻略したい!レイドで活躍したい!闘技場を頑張りたい!など、やりたいことによっても必要な段階は異なりますし、ユニットによって持ち味が活かせる育成段階も異なります。ので、「いやここまでやらないと雑魚でしょw」「そのくらいじゃPvP通用しないよ」と思っても、「ふーん、やーまさ的にはこのラインで実用的なのか。」程度に鼻で笑っていただけると助かります。
 基本的にこのゲームは、前もって無償石をかき集めておくかよほどの豪運の持ち主でもない限りお金を掛けずに実装と同時に育成完了!はかなりハードルが高いです。(どのゲームでもまぁそうか?)その代わりに時間さえかければどうにかなることは多く、また無償石の配布も少なくないため、全部引いて全部すぐ育てたい!を我慢できるなら解決できることは多いです。本記事が時間をかけて集めた素材を棒に振らないための参考になると幸いです。
 また、初心者向けの記事のつもりではないので、育成の方法などは分かっている前提で記載を行っていきます。(途中まで細かく書いていたんですが、長くなりすぎてしまう…)初心者向けの記事は機会がありましたらまた別途記載していきますね(こいついっつもこう言って書かないんだよな)

1.育成要素と必要数まとめ

 ユニットの育成要素は以下の通りです。
  ・ユニットLv上げ(限界突破)
  ・JobLv上げ(装備品強化)
  ・アビリティLv上げ
  ・真理開眼
  ・開眼霊装強化
  ・真理の系譜強化
 装備品と念装についてはユニット育成とは外れるので、今回は除外します。

だらだら引き延ばしてもしょうがないので、最終強化までに必要な数量を最初に全部書いていくわよ!細かい説明は各項目にて別途記載。
なお、装備品や装備品強化用のポット、開眼時の貴重素材以外の素材についてはどのみち大量に集める必要があるので除外しています。

1ユニットを最終強化まで育成するために必要な素材数

Id 名称 使用項目 最終強化 備考
1 ゼニー 装備品強化
アビリティLv上げ
真理開眼
約1億3000万 装備品作成費用含まず
3Job装備品強化=700万
※金枠装備の数で変動
5アビLv20=314万
7扉開眼=1億1780万
2 ユニット欠片 限界突破
真理開眼
真理の系譜
1,445+?
※?は系譜Lv3分
限界突破375
※↑は属性欠片代替可
真理開眼770
真理の系譜300+?
3 結晶の林檎 ユニットLv上げ 1,940 現状メインの結晶の林檎で計算
4 エンチャントマテリア JobLv上げ 1440 Job開放40×6=240
JobLv上げ80×3=240
↑が最大3Job分で1440
4 大罪の免罪符 真理開眼 9  
5 大罪の贖角 真理開眼 6  
6 大罪の虚泡 真理開眼 4 ☆4以下は2個
7 大罪の免罪印 真理開眼 2 ☆4以下は1個
8 大罪の像 真理開眼 各80  
9 各国の証 真理開眼 455  
10 属性水晶 真理開眼 220  
11 銀霊装の羅針盤 開眼霊装 150 ※Lv15まで
12 金霊装の羅針盤 開眼霊装 45 ※Lv15まで
13 系譜の紡ぎ糸 真理の系譜 3000 + ?
※?はLv3分
Lv3への必要数不明

改めて一覧にするとこれだけで具合が悪くなりますね。
この表から実用レベルに持って行くとするならば以下の感じになるでしょうか。

1ユニットを実用レベルまで育成するために必要な素材数

Id 名称 使用項目 最終強化 備考
1 ゼニー 装備品強化
アビリティLv上げ
真理開眼
約3500万 装備品作成費用含まず
1Job装備品強化=230万
※金枠装備の数で変動
5アビLv20=314万
開眼2522520=2905万
2 ユニット欠片 限界突破
真理開眼
真理の系譜

260

限界突破は属性欠片使用
開眼260(2522520)
余剰欠片は

3 結晶の林檎 ユニットLv上げ 約400 現状メインの結晶の林檎で計算。Lv95で妥協
4 エンチャントマテリア JobLv上げ 1440 Job開放40×6=240
JobLv上げ80×3=240
↑が最大3Job分で1440
4 大罪の免罪符 真理開眼 4 怠惰・憤怒分
5 大罪の贖角 真理開眼 2 怠惰・憤怒分
6 大罪の虚泡 真理開眼 0 強欲傲慢開けない
7 大罪の免罪印 真理開眼 0 強欲傲慢開けない
8 大罪の像 真理開眼 怠惰・憤怒80
傲慢0
その他15
 
9 各国の証 真理開眼 135  
10 属性水晶 真理開眼 35  
11 銀霊装の羅針盤 開眼霊装 0 傲慢開眼しないため不可
12 金霊装の羅針盤 開眼霊装 0 傲慢開眼しないため不可
13 系譜の紡ぎ糸 真理の系譜 0 フル開眼しないため不可

だいぶ現実的な数値になったでしょうか。この後は各要素ごとの解説をしていきます。

2.各要素ごとの解説

2-1.ユニットLv上げ(限界突破)

 限界突破についてはユニットそれぞれの欠片を使用します。が、属性欠片でも代用が可能です。コラボユニットはこの後解説する真理開眼においても汎用素材を使用することができますが、タガタメオリジナルユニットに関しては汎用素材を使用できるのはここだけ。なので、本人の欠片を使用するのか属性欠片を使用するのか、よく考えて育成を進めていきましょう。
 「虹999から減らないわ~」なんて人も見かけますが、よほど育成が上手いか、富豪です。ある程度育成ユニットを絞ったり、石を使用して属性欠片を入手していかないと「必ず」不足します。多くのユニットを育成したい場合は、「ハード対象ユニットは本人の欠片で限界突破する」くらいはやったほうが良いです。ちなみに2020年実装ユニットでハード対象はプルメリアのみです。やば

 クエストクリア時に出撃メンバーに経験値が入りますが、微々たるものであてになりません。経験値獲得アイテムの林檎を使用してのレベル上げがメインとなります。(神革や十戒イベントなどのチケット集めで鬼周回をしている方は、育てたいユニットでオート周回を回すことでほんの少しですが林檎の節約になるかと思います。だが期待はするな)稀にイベントクエストなどでユニット経験値の多いクエストが存在しますので、お知らせなどに注意しましょう。

 Lv上げに必要な結晶の林檎(37,500EXP)の数は以下の通りとなります。
 ※各枠で小数点切り上げ計算しているため、
  一気に上げる場合は合計の数値を信じてください
   Lv1~Lv85:140個
   Lv85~Lv91:68個(計207個)
   Lv91~Lv93:58個(計265個)
   Lv93~Lv95:134個(計398個)
   Lv95~Lv97:544個(計941個)
   Lv97~Lv99:999個(計1940個)

 経験値Up素材の林檎を稼ぐ手段は
   ①神革や十戒イベントのBox開封
   ②林檎の鍵を使用してキークエスト周回
   ③林檎の帝園を周回
   ④店売りの林檎を買う
 がありますが、基本的に①以外では大した数集まりません。多くのユニットを育成したい方はBox開封がほぼ必須となることを覚えておきましょう。周回するイベントによってひと箱辺りに入っている林檎の数と種類も変わりますので、よく確認しましょう。オススメは「十戒衆ディフレーリッヒェ~麒麟×靴底スタンドアロン~」です。ひと箱辺り500個の結晶の林檎を入手することができます。

2-2.JobLv上げ(装備品強化)

 使うJobだけ育てればいいんでしょ??なんて声が聞こえてきたりしますがそれは間違いです。Jobマスターボーナスは別のJobになっていても有効なため、きっちり3つのJobをLv11にし、装備品を全て持たせましょう。装備品強化(ポット使うやつ)は使用するJobだけで大丈夫です。余談ですが、「装備品」はJob強化に使う物、「武具」は3つ装備できるやつ、「武器」は武具の中の種類の一つ、です。ヤヤコシアス。
 話がそれました。何が必要か?について書くにはこの記事では余白が少なすぎるので、端的に。獅子剣とかグレートランスとかが足りなくなる人は、ドロップ倍期間とかに死ぬほど周回して!!!これに尽きます。全ユニット育成をすると、ダークナイト、プロフェッサー、忍者、吟遊詩人、狩人、レンジャー、シーフ、暗殺者辺りも結構足りなくなります。(リリース初期のJobが少なかったころ、低レアたちに似たようなJob構成が多く、さらにその低レアを育てている人が少ないためですね)
 この項目での最大の敵は「エンチャントマテリア」です!取っても取っても足りなくなります。足りなくなるのですが、エンチャントJobは通常のJobに比べてJobマスターボーナスの数値が大きいので、積極的にやっていきましょう。エンチャントマテリアは、
  ①エンチャントクエストの周回
  ②☆3念装「未来への展望」(通称噴水)のビジョンクリア
 で主に集めることができます。エンチャントクエストでは武具開眼を進めやすいので、並行して集めるのもいいです。が、メインの収集手段は②のビジョンクリア報酬となります。(1クリアあたり2,000個のエンチャントマテリアが入手できます。)エンヴィリア指定のビジョンクリアクエストで集めるもよし、全念装対象の超ビジョンクリアクエストで一気に集めるもよし。ガチャで入手したらちゃんと残しておきましょう。300人×2Job分の育成をエンチャントマテリアで賄おうとすると、なんと864,000ものエンチャントマテリアが必要になります。余裕があるときに集めましょうね。

2-3.アビリティLv上げ

 地味に時間とゼニーが持って行かれるアビリティレベル上げです。特に説明が不要かと思います。こまめに上げましょうとだけ。一点あえて言うとすれば、2021年1月31日現在タガタメ内で一番取返しのつかない要素です。というのもアビリティレベルは下げられないため、オート周回をする際に特定のスキルを使ってほしいユニットが他のスキルばかり使ってしまう~という事態に陥る場合があるため。有名な例はリーファやレティシアなどの精霊彩師に即時範囲バフ(キキーモラやルサールカ)を使用して欲しいのに、スキルレベルを上げてしまったせいでオベロンばかり詠唱してしまう~のようなものです。アビリティレベル上げは計画的に。
 なお、オート時のスキル使用ON/OFFは切り替えられるようにすると運営が明言しています。(2020年9月のプロデューサーレター参照のこと)ので上げてしまった人はもうしばらく待ちましょう…

2-4.真理開眼

 はい出ました。現在の素材浪費ナンバーワン要素の真理開眼です。サイキョー!にしたい場合はもちろんフル開眼を目指しますが、欠片も足りないしいろんなユニットに素材を回したい…!!ので、本項では「どんな奴をどこまで開ければいいんだ」の考え方についてやーまさなりの考え方を記載していきます。
 まずは各扉の特徴をざっくりと。
  嫉妬…主にHPを上げる。貴重素材も欠片も使用数が少ないので開けやすい
  怠惰…サポートアビリティを強化する。一部のキャラ【を除き】ほぼ必須
  色欲…リーダースキルを強化する。一部のキャラ【のみ】開ければ良い
  暴食…主にHPを上げる。また大罪特効を付与する。最近あまり要らない
  憤怒…1つあるいは2つのスキルを強化する。一部のキャラ【を除き】ほぼ必須
  強欲…主にHPを上げる。上昇量は嫉妬暴食の比ではない。開けられるだけ開けたい
  傲慢…主に物攻魔攻を上げる。開眼霊装を開放する。まだ未知数。素材要求が多い
 ここまで書いた通り、【怠惰】と【憤怒】の扉は空けた方がいいユニットが多いです。理由は単純明快、単純なステータス上昇よりもユニット強化への寄与が大きいからです。次いで強欲。HPの強化量が非常に多いです。「ただのEXなのにこいつやたらとすぐ落ちるな」と思うユニットは優先して開けるべきかと思います。
 注意して欲しいのは、怠惰、色欲、憤怒については「開けないほうが良いユニットも居る」という点です。見極め方としては、
  怠惰…明らかに使わないであろうサポートアビリティが強化されるユニット
   →単純に素材の無駄となってしまうため。
  色欲…ステータス50%UPがステータスと全攻撃Upに変更されるユニット
   →場合によっては火力の低下につながるため。
  憤怒…変化後のスキルの対象が敵のみに変更されるユニット
   →味方を落としてサブ枠を出現させるような用途に使えなくなるため。
 あたりに注意が必要です。

 ここまでを踏まえて、ユニットを実用ラインに乗せるには、
  2522520(嫉妬2/怠惰5/色欲2/暴食2/憤怒2/強欲2/傲慢0)
 あたりが必要だと考えます。ここまでで必要な欠片数は【260個】です。(欲を言えば強欲も4にしたいところ)レイド目的のユニットであれば、念装LSを採用する頻度も高いため、強欲5がほぼ必須な場合もあります。そのあたりは自己判断で。強化に当たっての優先度としてはやはりユニットによって異なりますが、
 アタッカー
  怠惰 or 憤怒 → 怠惰 or 憤怒 → 強欲 → 傲慢 → 暴食 → 嫉妬 → 色欲
 アタッカー以外
  怠惰 or 憤怒 → 怠惰 or 憤怒 → 強欲 → 嫉妬 → 暴食 → 色欲 → 傲慢
 となるでしょうか。最近のクエストの難易度を考えると耐久を考えて強欲が前に来る場合もあるかもしれません。

 誤解の無いように記載しておきますが、基本的には開けられるだけ開けるほうが強いのでお忘れなく。

2-5.開眼霊装強化

 傲慢の扉をマスターすることで解放される、5周年で追加された新要素です。
 強化には専用の素材が必要であり、現状の入手手段はほぼ皆無。実装人数も少ないことから、「まだ触らないことをオススメ」します。
 解放することでユニットごとに決められたパラメータが強化され、高レベルになると専用のスキルを覚えます。(実装時点では習得スキルは全て属性特効のみ?)この専用スキルがどういった効果を持つのか?どのようなレベルのモノなのか?が不明なので本日時点では特に記載できる内容はありません。性能度外視で開けるほどの推しが居ない限りは素材を温めておきましょう。

2-6.真理の系譜強化

 こちらも5周年で追加された新要素です。まだ無理してやらなくていいです
 順次グループが解放されており、解放されたグループ内の全ユニットをフル開眼すると強化が可能になるという物。強化効果はグループごとに異なります。無理してやらなくていいといった理由は
  ①グループ内全員のフル開眼を強いられること
   →育てたい!と思っていないユニットに貴重素材を使用する必要あり
  ②グループ内全員に強化適用するため効果がちぐはぐであること
   →シャドウメサイヤを例にとると、レティシアは斬撃強化などの恩恵が少ない。
  ③そもそも強化の欠片要求数がエグいこと
   →フル開眼後に欠片600はかなり厳しい。
    限定ユニットの場合は欠片集めに石を割かないと2年弱かかることに。
 あたりがあげられます。少なくとも実装したからと言って慌ててやる類のコンテンツではなく、必要性を見極めて長い目で開放していけばいいかと思います。

3.終わりに

 いかがだったでしょうか。これだけの量をテキストだけで説明しているの、相当分かりづらいかと思います。上手く絵を絡めないといけないですね><
 5周年で色々と要素が追加になり、ついていくのが難しくなってきては居ますが、全コンテンツ追わないと…!ではなく、自分なりに必要な物を取捨選択して遊んでいけると良いですね!それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました